つぶやき

物価高騰の春はおひとりさまの生活にも不安要素の影が

生活用品や食料品の価格高騰により、多くの人々が生活圧迫を感じています。電力料金などの公共料金も新たな値上げが発表され.、家計の負担は増える一方です。
つぶやき

希望に満ちた明るい門出「入学式」に思う

こんにちは、皆さん。今日は近所の学校の入学式の日ようです。あややは朝から近所の高校生たちの元気な声に目覚めました。窓から外を見ると、散ってしまって若緑の葉をまとった桜の木が、笑顔の新入生たちを優しく包んでいます。新しい制服に身を包んだ彼らは、同じ中学から一緒に入学してきたのか仲良くじゃれ合っていました。あややは思わず微笑んでしまいました。勿論あややも、遠い昔に入学式を何度か経験しています。その時のことが、まるで昨日のように思い出されます。ドキドキしたり、ワクワクしたり、不安だったり、楽しかったりと、いろいろな気持ちが入り乱れ複雑な心持を隠し切れなかった懐かしい日。遠く離れた姪も、今年小学生になります。両脇を幸せそうな父母に挟まれ、希望と期待に胸を膨らませて、輝いた笑顔の写真をラインで送ってくれました。あややは彼女に「おめでとう!がんばってね」とエールを返信しました。いっぱい我慢の日がまだまだ続くけれど、「負けないで!」とも心の中で願いました。愛犬のモコちゃんも、彼らに交わりたいらしく、切なげに外を眺めてか細い声で鳴いています。「モコちゃんには入学式はないもんねえ」と言いながらそっと抱き...
つぶやき

今日もおひとりさまを満喫するあやや

あややのおひとりさまブログです。こんにちは、私の同居人はトイプードルのモコちゃん。彼女は私のパートナーであり、親友でもあります。私は結婚に興味がなく、自分の時間と空間を大切にしています。結婚すると、否応なしに、相手の気持ちや家族のことを、考えなければならなくなります。それは私にとってストレスです。私は結婚しないことを選択しましたが、それは私の人生です。他の人が結婚したいと思うのは自由です。私は誰も否定しません。ただ、私にも尊重してほしいです。私は自分の道を歩いています。それが私の幸せです。私は電車通勤をしています。毎朝、モコちゃんにお留守番をお願いして、季節の移ろいを感じながら駅まで歩きます。電車は混んでいますが、電車の中でタブレット本を読んむ時もあれば、車窓に写る景色を楽しむときもあります。わずかな時間ですが、電車通勤は私にとってリラックスタイムです。そんなあややが駅に向かう途中に起こった面白い事件。私はいつものように、自宅から徒歩10分ほどの駅に向かって歩いていました。道路沿いには、朝の光を浴びてキラキラと輝く桜の花が咲き誇っていました。私は桜が大好きなので、ついつい目を奪われてし...
つぶやき

あややが見てしまったお弁当事件

今日は昼休みに起こったお弁当事件について書きたいと思います。事件の発端は、女性従業員のA子さんが持ってきたお弁当でした。A子さんはいつも手作りのお弁当を食べているのですが、今日は特に豪華でした。カツサンド、エビフライ、ポテトサラダ、大粒のイチゴ、チーズケーキなどが入っていました。A子さんは「今日は旦那さんが出張でいないから、自分へのご褒美だよ」と言ってニコニコしていました。しかし、そのお弁当が他の従業員の目に留まりました。特に男性従業員のBさんとCさんは、A子さんのお弁当に興味津々でした。彼らは自分たちのお弁当を見ると、コンビニで買った惣菜やパンしか入っていませんでした。「うらやましいなあ」「ちょっと一口もらえないかな」と言ってA子さんに近づきました。A子さんは最初は笑顔で断りました。「ごめんね、これ全部食べるつもりだから、私も朝早く起きて作ったのよ」しかし、BさんとCさんはあきらめませんでした。「そんなに食べられるわけないじゃん」「せめてデザートくらい分けてよ」と言って無理やりお弁当に手を出しました。すると、その瞬間です。お弁当箱から大きな音が鳴り響きました。「ピーピーピー!」それは...
つぶやき

太陽が昇り、雲が流れる

まぶしい光に目が痛い私の周りで何が起きようともこの光景は変わらない洪水が起きても、誰かの身に何かが起きても空を見上げると眩い虚しさで私の心が張り裂けそうでも見上げると厚い雲に覆われていた空でさえ時がたつと眩い光を送り込んでくるようになる突き刺さる太陽の光に傷つけられた心が余計に痛む穏やかに流れる雲でさえ憎らしい過酷な人生を歩んでいる人がいるどうしてあげることも出来ない自分が腹立たしいこの身を切り刻んだところで事態は変わらない生まれてきたことさえ可哀そうでいたたまれない否、そんな筈はない楽しい時間を過ごした時もいっぱいあったと思う沢山の家族に囲まれて幸せな団欒を過ごした時間も今、不自由な身体でいても必ず医学が進歩して、元の身体にきっと戻れる希望の光が見えてくるまで頑張ってほしいほら、そこまで来ているよ明るい明日が!